「部屋の配色をどう決めればいいかわからない」「インテリアに統一感を持たせたい」「色のバランスが悪くて部屋が落ち着かない」 こんな悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?部屋の配色は、インテリアの印象を大きく左右します。適切な色の組み合わせを選ぶことで、落ち着いた空間やおしゃれな雰囲気を演出できます。
この記事では、部屋の配色を決める際の基本ルールや、理想の空間を作るためのコーディネートのコツについて詳しく解説します。
部屋の配色を決める基本ルール
部屋の配色を決めるときは、「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」 の3つの色をバランスよく取り入れることが重要です。
・ベースカラー(約70%) → 壁や床など、大きな面積を占める色
・メインカラー(約25%) → 家具やカーテンなど、部屋の印象を決める色
・アクセントカラー(約5%) → クッションや小物など、部屋の雰囲気を引き締める色
この3色のバランスを意識することで、統一感のあるインテリアになります。
色の組み合わせを考えるときは、同じ「トーン」(明るさや彩度)を意識すると、まとまりのある空間になります。
・ 同じトーンでまとめる → 統一感があり、落ち着いた印象になる
・異なるトーンを組み合わせる → コントラストが生まれ、個性的な印象になる
例えば、ナチュラルな雰囲気の部屋を作るなら、ベージュやアイボリーなどの柔らかいトーンで統一すると、優しい雰囲気になります。
色には、それぞれ心理的な影響を与える効果があります。部屋の用途に合わせて、適切な色を選ぶことが大切です。
・ブルー系 → リラックス効果があり、寝室や書斎におすすめ
・グリーン系 → 目に優しく、自然な癒しを感じられる
・イエロー系 → 明るく元気な印象で、リビングや子ども部屋に最適
・ホワイト系 → 清潔感があり、どんな部屋にも合う
・グレー・モノトーン → 洗練されたスタイリッシュな空間を作る
色の持つイメージを活かして、部屋の雰囲気を決めていきましょう。
部屋のテイスト別おすすめ配色
ナチュラルな雰囲気の部屋を作りたい場合は、 「ベージュやアイボリーをベースにし、木目調の家具やグリーンを取り入れる」 のがポイントです。
おすすめの配色
・ベースカラー:ホワイト、アイボリー、ベージュ
・メインカラー:ライトブラウン、オーク、ウォールナット
・アクセントカラー:グリーン(観葉植物)、アースカラー(テラコッタ、カーキ)
木の温かみを活かしたシンプルな配色は、落ち着いた雰囲気を演出できます。
シンプルで洗練された印象にしたいなら、「モノトーンを基調にした配色」 がおすすめです。
おすすめの配色
・ベースカラー:ホワイト、グレー
・ メインカラー:ブラック、チャコールグレー
・ アクセントカラー:シルバー、ネイビー、ボルドー
家具や小物に光沢のある素材を使うと、高級感のある空間になります。
温かみのある北欧スタイルの部屋にしたい場合は、 「明るめの木目とパステルカラーを組み合わせる」 と、優しく温かみのある雰囲気になります。
おすすめの配色
・ ベースカラー:ホワイト、アイボリー
・ メインカラー:ライトグレー、ペールブルー、ミントグリーン
・アクセントカラー:マスタードイエロー、テラコッタ、ピンクベージュ
北欧デザインの特徴であるシンプルな柄(幾何学模様や植物柄)を取り入れるのもおすすめです。
重厚感のあるヴィンテージスタイルを作るには、 「ダークカラーの木目と深みのある色を組み合わせる」 ことがポイントです。
おすすめの配色
・ベースカラー:ダークブラウン、チャコールグレー
・メインカラー:ネイビー、カーキ、ボルドー
・アクセントカラー:ゴールド、ブロンズ、レンガ色
革張りのソファやアイアン素材の家具と組み合わせると、より本格的なヴィンテージ感が出ます。
配色を失敗しないためのポイント
1. 色の組み合わせを3色以内に抑える
部屋に使う色が多すぎると、まとまりがなくなり、ゴチャゴチャした印象になります。基本は「3色以内」 にまとめると、スッキリした空間になります。
2. 収納家具と床の色を統一する
部屋に大きな面積を占める収納家具や床の色を統一すると、視覚的にまとまりが生まれます。特に、 「床と同系色の家具を選ぶ」 と、部屋が広く見えます。
3. 明るい色を上に、暗い色を下に
部屋の配色を決めるときは、「明るい色を上、暗い色を下」 にすると、安定感のある印象になります。
例えば、壁や天井を白系にし、床や家具を暗めの色にすることで、空間にメリハリがつきます。
4. 小物でアクセントカラーを加える
大きな家具や壁を派手な色にするのはハードルが高いですが、「クッションやラグ、カーテンなどの小物でアクセントカラーを加える」 と、手軽におしゃれな雰囲気を演出できます。
まとめ
部屋の配色を決める際は、 「ベースカラー70%」「メインカラー25%」「アクセントカラー5%」 のバランスを意識することがポイントです。また、色の持つ心理効果や、インテリアのテイストに合わせた色を選ぶことで、理想の空間を作ることができます。
色の組み合わせを考えるときは、「トーンを統一する、収納家具と床の色を合わせる、明るい色を上に配置する」 などのコツを取り入れると、バランスの良いおしゃれな部屋になります。配色を工夫して、自分らしい素敵な空間を作ってみましょう。