6畳の狭い空間を広く見せて心地よい空間にしたい!そんな願望やお悩みがある人に6畳の部屋を広く見せて快適に過ごせる部屋にするコツとルームツアー【動画】より狭さを感じさせない6畳(又は5.5畳)の実際のお部屋をご紹介します。
①6畳 透け感を大事にした北欧インテリア
木と自然素材の温もり&ブラックのモダンさが上手に調和したインテリアも素敵なお部屋です。6畳を圧迫感なく見せる透け感のある家具にも注目!
部屋:デスクはイケア、椅子はLOWYA、コスメ収納は無印良品、ミラー&ゴールドフラワーベースはZARA HOME
ベッド:パイプベッド、シーツ、枕カバーはニトリ、
ベッド横:サイドテーブル、ライト、シェルフはイケア、ハンガーラックは楽天
出典:youtube.com
【お部屋を見るポイント】
・全体的な部屋の配色
・インテリア
・雑貨
・透け感のある家具
動画:14分31秒↓
6畳を広く見せるナチュラルでシックなお部屋|ZARA HOME|IKEA家具|北欧インテリア|見せる収納
②5.5畳 バランスのとれたナチュラルインテリア
ホワイトと木調の家具をアクセントに狭い空間でもバランスがとれたインテリアが素敵なお部屋です。シェルフの置き方に注目!
部屋:デスクはアマゾン、椅子はイームズチェア、スタッキングシェルフは無印良品、
ベッド周辺:ハンガーラックは通販、ブリ材バスケットは無印、ミラーはニトリ
部屋入り口:サイドテーブルはイケア、ラタンフラワーベースはZaraHome
出典:youtube.com
【お部屋を見るポイント】
・インテリア
・部屋全体の配色
・雑貨
・家具
・スタッキングシェルフの使い方
動画:10分24秒↓
5.5畳を広く見せる空間収納 | 無印良品・IKEA・楽天 | 実家暮らし
6畳の部屋を広く見せるコツ2つ
①透け感のある家具を置く
6畳ぐらいの狭いお部屋を心地よく広く見せるポイントは「部屋に圧迫感を感じさせないこと」です。上記のルームツアーでご紹介したような透け感のある家具を置くことで、狭いお部屋でも圧迫感を感じさせず、透け感がお部屋を明るく見せる効果もあります。
重たく感じる家具の例:
出典:楽天市場
また、ご紹介した5.5畳のお部屋の仕切りとして利用している無印のスタッキングシェルフのアイデアはすごくいいと思いますが、シェルフの背が高いだけに狭い部屋だと少し圧迫感を感じるかもしれません。日本は地震があるのでそう言う点でも、ベッドとデスクの仕切りとして利用する場合は低めのスタッキングシェルフがおすすめです。
無印には様々なサイズのスタッキングシェルフがあります↓
無印良品公式サイト:スタッキングシェルフ
デスク周りに置く物が少ない場合は下記のようなコンパクトなラック付きのパソコンデスクもおすすめです。↓
②物は置きすぎない
これは言葉の通り「物は置きすぎない」。物がありすぎるとやはり場所をとってしまうこと、さらにごちゃごちゃした部屋になり部屋自体の雰囲気も重くなってしまいます。ミニマリストを勧めてるわけじゃありませんが、自分のこだわりに絞って、その空間で生活するとより心地よくなるでしょう。
まとめ
6畳の部屋を広く見せる方法で大事なポイントは「圧迫感のない家具選び」です。プロ目線でどんなに家具配置を良くしても、狭い部屋の家具自体が重い感じなら部屋に入った時の圧迫感は避けられません。
6畳に限りませんが狭い部屋の場合は「透け感(軽さ)+明るさ」を意識してみましょう。