フックがあれば生活が150%お洒落で効率がよくなる!そんなフックの使い方のご紹介です。フック初心者向けの内容です♪
超超便利!S字フックの使い方いろいろ
フックと言えばS字フックほど使えるものはありません。お部屋やクローゼットの整理、キッチン、バスルーム、植物のインテリアなど使える場所も豊富です。100均でも手軽に買えるのも便利ですね。
ダイソーS字フック↓
出典:instagram
セリアストッパー付きS字フック↓
(掛けてる物をとった時にフックが床に落ちるのを防ぐストッパー)
出典:instagram
みんなのS字フック使い方
引っ掛ける場所が見つかればどこでもOKなS字フック♪
・クローゼット活用(突っ張り+ストッパー付きS字)↓
出典:instagram
・ストッパー付きS字の玄関収納活用↓
出典:instagram
・S字キッチン活用↓
出典:instagram
・S字バスルーム活用↓
出典:instagram
S字フック落ちないようにする方法
ストッパーなしのS字フックが落ちなくする方法は「結束バンド」。クローゼット収納など見えない場所におすすめです。
無印で買える便利でおしゃれフック
無印のフックなら落ちにくい、お洒落でダブル活用も!
・無印ダブルフック 350円(税込み)↓
出典:muji
・無印ワイヤークリップ 4個入り390円(税込み)↓
出典:muji
・無印ステンレス横ぶれしにくいフック(小) 3個入り350円(税込み)↓
出典:muji
まとめ
フックはS字フック、マグネットタイプのフック、壁にかけられるフックなどありますが、日常どこでも一番使いやすいのはS字フックです。小さくて手軽なので掛ける場所さえ見つかればどこでも使え100均でも買えます。
ただダイソーのようなS字形状でストッパーがないと掛けてる物によっては取った時に床にフックが落ちやすいので、そういったストレスをゼロにするには、上記でご紹介したような結束バンド固定もおすすめですが、見た目も重視ならセリアのようなストッパーがついてるものがおすすめです。
またS字フックはお家の中だけじゃなく、外出先、旅行先でも1つ持ってると便利です!旅行先の宿泊場所で掛ける場所が欲しい時、機内で物を掛けたい時など。アウトドアにも使えますね!