3分で早わかり!ニトリの安い家具でもダサくならないおしゃれな部屋作りのコツを伝授します。インテリアのコーデ次第で一気に洗練されたオシャレなお部屋に変わります!
ダサい部屋になるNGなこと
まずはダサい部屋になってしまうNGポイントは4つ!
①部屋の統一感がない
②部屋の配色がバラバラ
③整理整頓が下手
④物がありすぎる
①部屋の統一感がない
例えばちょっと敷居が高そうな中華や和食レストランの内装の雰囲気を思い出してください。
中華なら中華風のインテリア、和風なら禅を感じる和風のインテリアでいずれにしても統一感があると感じると思います。もし、中華のレストランなのに全く関係のないインド風のデコレーションがあったら違和感を感じますよね。そして違和感とともに居心地が悪く感じてしまいます。
下記の写真はニトリのお部屋のコーデ例ですが、お部屋がダサく見えるポイントがあります。
出典:ニトリ
それは、カーテンです。なぜダサく見えるのか?
これがフェミニンなお部屋なら花柄のカーテンに違和感を感じませんがシンプルな家具(部屋)なのに花柄のフェミニンなカーテンは不釣り合いです。さらにカーテンに柄があるので、柄のあるカーペットと重なってごちゃごちゃしている感じになっています。このカーテンが無地ならカーペットの柄も映えてお部屋自体の雰囲気も落ち着くはずです。
お部屋のテイストがなく適当にインテリアをコーデすると統一感がなく、そしてダサい部屋になります。お部屋のテイストには一般的にはシンプル・ナチュラル・北欧・モダン・ヴィンテージ・フェミニンなどありますが、まずは自分の理想とするお部屋のテイストを決めましょう。
お部屋のテイストはニトリにもコーデ提案がありますが、センスについてはLOWYA(家具の通販ショップ)がおすすめです。
ナチュラル・北欧/ノルディック・ボタニカル・モダン・モノトーン・ヴィンテージと100以上の部屋コーデ提案が見られます。
②部屋の配色がバラバラ
これも部屋のテイストの統一感と同じで部屋の配色がバラバラだと居心地悪く、そしてダサい部屋になります。例えばホテルや旅館に行くと落ち着きませんか?それはお部屋の色がテイストと統一されているからです。
下記のお部屋はナチュラルテイストのお部屋です。ベージュ(木)×オフホワイトの柔らかい感じで居心地の良さを感じませんか。
出典:LOWYA
③整理整頓が下手
上手な整理整頓術として一番わかりやすいのが収納ケースの統一です。これがバラバラなだけでダサくなってしまいます。
ラタン収納ケース(無印)↓
出典:無印
収納ケースは100均、ニトリ、無印、イケアなど身近で購入することができ質や見た目、バリエーションの点で無印やイケアが人気です。100均に関しては質の安っぽさがやはり目立ってしまうのでキッチンのシンク下や洗面所など普段見えない場所の使用がおすすめです。
④物がありすぎる
単純に物がありすぎるとダサい部屋に見えがちです。よく雑誌に載っているお部屋がお洒落に見えるのはお部屋自体のインテリアがお洒落なのはもちろんですが、物自体がごちゃごちゃ無駄に置いてないからです。ご家族がいてどうしても物が多くなってしまう場合は、綺麗な収納の工夫をしてみましょう。
壁に飾る絵は大き目が映える
小さい額のものを1つ2つと飾っても中途半端に見えてしまい逆に壁が寂しく見えてしまいす。壁と部屋のインテリアを引き立てるには、大き目の額を飾ることで部屋が映えて落ち着きます。
出典:ニトリ
もし小さい額を飾るなら複数飾るのがおすすめです(インテリア上級者向け)
出典:ニトリ

まとめ
インテリアを参考にする際には、ニトリのコーデ提案だけを参考にするのではなく他のインテリアも参考にしてみてください。ニトリの家具でなくても部屋のインテリアは(観葉植物の選び方、物や家具の置き方なども)十分参考にできます。
上記でご紹介したLOWYAもおすすめですし、例えばネット上で「モダン インテリア」で検索すると画像検索でいろんなお部屋のコーデも見れます。見ているうちに部屋のコーデセンスも磨かれるでしょう。
また、お部屋のコーデの統一感を身に着けるにはレストラン、ホテル、アパレルのお店など普段自分が行ってる身近な場所のインテリアを観察するのもおすすめです。