「スッキリお洒落」なシンプルインテリアにしたい人向けに、それを実現するコツを早わかりでご紹介します。コツを知ればお金をかけなくても簡単にシンプルでお洒落なお部屋ができます!
シンプルインテリアとシンプルでお洒落なインテリアの違い
①シンプルなインテリア②シンプルで「お洒落」なインテリアの違い↓
①シンプルなインテリア例
無印インテリア
・スッキリとした部屋
・整理整頓された部屋=効率的な部屋
家具も無印らしく余計なものを省いたスッキリシンプルです。
出典:MUJI SUPPORT
②シンプル「お洒落」なインテリア例
家具に「個性を加える」ことでシンプルでもお洒落な空間
LOWYA
出典:lowya
シンプルでお洒落な部屋をつくるコツ
例でもわかるようにシンプルでお洒落な部屋を作るには、家具に個性を加えることでインテリアが見違えます。そして、自分のお気に入りのある家具と暮らすことは居心地よさ、家具に愛着も湧き暮らしの空間の癒し効果も倍増です。
これはミニマリスト的な生活をしたい人にも家具のこだわりはおすすめです。単調な家具だと殺風景、息が感じられないただ物が少ない部屋になりますが、少なくても家具1つに個性があるとそれだけで部屋が生きてきます。
家具選びのポイントは「個性」です。個性のある家具=デザイナーズ家具で高価なものも多いですがお家のすべての家具に揃える必要はありませんし、高価なものが個性があるとも限りません。
例えば、シンプルな無印インテリアの空間に、ソファとローテーブルだけ個性にこだわって、残りは無印インテリアで揃えてもお洒落で居心地のいいお部屋が実現できます!
服でイメージすると、シンプルな白Tシャツ+ジーンズに、靴や時計、バックは自分の好きなブランドやこだわりがあるものを持つと、それだけでコーデが個性があるものになり光りますよね。インテリアにも同じようなことが言えます。
まとめ
お洒落の好みは人それぞれ違うので、その個性がお家に加わることで、お部屋に息が吹き込んだように生き生きしていきます。
シンプルな寝室に、1つ個性のあるランプを加えるだけで部屋のイメージが180度変わって、ただの単調な寝室が一気に洗練されたお洒落にも見えます。
このように全てをデザイナーズ家具でがっちり固めなくても、無印インテリアのようなシンプルな家具の周り(部屋)に1点、2点個性的な家具を加えるだけでお洒落になるだけでなく、何より住んでる本人が一番居心地がいい空間が作れます。
DIYが得意な方はテーブルなど自分で家具を作って揃えるのもオリジナルが光っていいですね。
個性のある家具が見つかるおすすめのお店:
・LOWYA(通販):
通販ですがわりと安価でおしゃれな家具がみつかります。
→LOWYA
・IDEE
シンプルデザインで個性的な家具が揃ってます。
→IDEE
・ACTUS
シンプルでお洒落な家具ブランドが揃ってます。
→ACTUS
・BoConcept
シンプルモダンな家具が揃ってます。
→BoConcept