無印で揃えた部屋のインテリアの事例5つをご紹介します。無印のインテリアに興味がある人、シンプルスッキリなお部屋、効率がいいお部屋に関心がある人もおすすめの内容です。
①マンション2人暮らし 大きな窓からの光や風が心地よい空間
光を浴びながら丸脚のオーク材アームチェアが木の温もりとともに落ち着ける場所に。
スタッキングシェルフセットとスタッキングパーツで統一感も抜群です。
実例(画像引用):大きな窓からの光や風が心地よい空間
②マンション1人暮らし しぜんと整う部屋
無印のステンレスユニットシェルフに物が多くても収納ボックスを統一することで見た目をすっきりとみせてくれます。
実例(画像引用):しぜんと整う部屋
③戸建て 2人暮らし 圧迫感のない家具で空間を広く見せるお部屋に。
高さ60㎝のテーブルと座面の低いソファで開放感がでるように。
木の温もりと日の光が明るさとともにやさしい空間にしてくれます。
実例(画像引用):圧迫感のない家具で空間を広く見せるお部屋に。
④戸建て4人暮らし 風と光と、家族4人が身近に感じられる家
窓からの日の光を浴びて大きなグリーンが玄関の癒し空間にもなってます。
無印の収納用品を統一して使うことでごちゃごちゃするキッチンもスッキリ見せてくれます。
無印のスチールユニットシェルフは解体して組み合わせを変えて使用することもできるので便利です。収納に使用してるボックスは無印のポリエステル綿麻混収納ケースです。
サイズもいろいろあるので収納する物によってサイズも選べます。
実例(画像引用):風と光と、家族4人が身近に感じられる家
⑤マンション1人暮らし 好きな物に囲まれて過ごす、ひとり暮らしのお部屋
スチールユニットシェルフを設置して収納ケースも統一、スッキリと整理整頓された見せる収納が素敵です。
実例(画像引用):好きな物に囲まれて過ごす、ひとり暮らしのお部屋
まとめ
無印インテリアのポイント
・無印らしく家具や収納ケースも無駄がない「シンプル」
・シンプルさに木の素材が加わることで、お部屋の空間に温もりや柔らかさを引きだす。
・見せる収納で収納ケースは統一、綺麗に整理整頓されていることで生活感ゼロに。
5つのお部屋の事例でもご紹介したように無印インテリアの主役と言ってもいいのは、無印のシェルフ+無印の収納ケースです。これを活用することでお部屋もスッキリし、かつキレイに整理整頓されてるので見せる収納がお洒落、生活も効率的になります。
公式サイトでは51の事例があり、1人暮らし~家族までアドバイザーとともにお部屋のコーディネートをした例が見れるので、無印インテリアに興味がある方は覗いてみてください。お部屋のコーディネート内容や使用している無印用品も詳しく紹介してます。
MUJI SUPPORT 事例集