イライラしない部屋作りのコツ!リラックスできる空間とは?

部屋にいるとイライラしたり、落ち着かなかったり、そんな部屋にならないための「イライラしない部屋づくり」のコツを伝授します。ストレス社会に生きてる中で、自分がリラックスできるお部屋にしましょう♪

なぜイライラする部屋になるのか?

リラックスできる部屋づくりをする前に、なぜ部屋にいるとイライラするのか?その原因を考えてみましょう。

イライラする部屋になってしまう原因として、

・部屋が散らかってる
・部屋の色合い・家具が統一されてない
・部屋の効率が良くない(よく探し回る)
・部屋に物がありすぎる
・部屋がなんかダサいと日頃から感じる

自分の部屋に当てはまってる項目があったでしょうか?
それでは上記の項目の解決策をこれから話していきます。

イライラしない部屋づくりの解決策

問題:部屋が散らかってる

散らかった部屋は風水でも幸運を遠ざけると言われてますが、部屋は散らかれば散らかるほど片づける気力がなくなり、散らかる部屋に足の踏み場がなくなると物を探しまったり、どこかに足をぶつけて痛い思いをしてしまったり、これでイライラしない方がおかしいぐらいです。

平日忙しくて時間がない人でも、せめて週末、せめて週1のペースで、片づける習慣をぜひ身に着けてみてください。

・お片付け参考リンク:
上手に部屋を片付けるためには?手順からコツまで徹底解明します!

問題:部屋の色合い・家具が統一されてない/部屋がなんかダサいと日頃から感じる

リラックスできる部屋は部屋の大きさ関係なく色のトーンも統一されてます。
・フェミニン オフホワイト×パステルピンク
フェミニンな部屋オフホワイトとパステルピンク
出典:instagram.com purelamo_room

・フェミニン オフホワイト系
フェミニンな部屋オフホワイト系
出典:instagrama.com purelamo_room

・モダン グレー×ホワイト
モダンな部屋グレーとホワイト
出典:instagram.com white___interior

・北欧 ホワイト×ウッド(木製)
北欧インテリア ホワイトとウッド
出典:instagram.com rin_____0809

よく旅行などホテルに泊まる時に、お部屋にはいると落ち着きませんか?それはただ綺麗に片付いてるからではなく、お部屋のテイストが決まっていて、色のトーンや家具が統一されているからです。

まずは、自分の好きなテイストの部屋を見つけてみましょう
モダン、北欧、インダストリアル、スタイリッシュ、和風、フェミニン、モノトーン、アンティ―クなど。

・お部屋のテイスト参考サイト:
【好みのテイストはどれ?】お部屋を彩るインテリアスタイル30種類を総まとめ!

また、ビビッドな色は取り入れすぎると逆に興奮状態になってしまうので、部屋全体でなく、アクセント的にいれるのがおすすめです。

問題:部屋の効率がよくない(よく探し回る)

探し回るだけでも時間の無駄、探してる最中はイライラも増すばかりです。どこに物があるのかすぐわかるように片づける習慣をつけましょう。

日頃から何がどこにあるのか箱にわけるなど整理整頓のコツも知っておくと探し回るストレスもなくスッキリします。

そして整理収納ケースは統一することで見た目もお洒落に生活感ゼロの空間ができます。

・整理整頓参考サイト:
整理整頓上手になるためのコツ【片付けがはかどる】

・100均ダイソー収納グッズまとめ参考サイト:
100均ダイソーのおすすめ収納ボックスまとめ!サイズ別&種類別にご紹介

・100均セリア収納グッズまとめ参考サイト:
Seria(セリア)のアイテム別・収納アイデアまとめ

100均の収納グッズもどんどん利用しちゃいましょう!

問題:部屋に物がありすぎる

特にストレスがたまってる時に物がありすぎる空間にいるとさらにイライラを加速させてしまう原因になります。断捨離という言葉はもう聞いたことがあると思いますが、実際に捨てると心がスッキリ、部屋がシンプルになることで整理整頓がしやすくお部屋も清潔感でてスッキリします。

・初心者でもわかりやすい断捨離参考サイト:
断捨離のやり方とコツは?初心者でも実践できる超簡単な5つの手順

ユニクロもリサイクル回収してますが、着ない服はどんどんリサイクルして、物など買取できるものはしてもらいましょう!

まとめ

お部屋のインテリアと日常の仕事や人間関係などのストレスは無関係のように思えますが、そういう中で生きてるからこそ「お部屋の居心地の良さ」というものがとても大事になってきます。

特にストレスを抱えてる人は、お部屋に温もりを感じる木の家具、癒しとお洒落のアクセントになる観葉植物を置いたり全体的なお部屋の色合いもオフホワイト×ベージュ(明るめのブラウン)のような優しい色合いで統一すると心もリラックスできるのでおすすめです。

関連記事:落ち着く部屋の作り方「1日中離れたくない部屋にするコツ3つ」