シンプルインテリアで素敵に暮らしが変わる本おすすめ4選

シンプルでも洗練されたものと一緒に心地よく過ごすための空間づくりを教えてくれるおすすめの本4冊ご紹介します。インテリアを見直したい、インテリア初心者さんにおすすめです♪

*下記内容は一部アマゾンより引用してます。

いつまでも美しく暮らす住まいのルール

女性建築家の水越美枝子さんが、機能性も兼ね揃えた、本当に心地いい家づくりを提案。
収納、動線、インテリア、視覚マジックを基本に、いつまでも心地よい美しい住まいを実現するためのレクチャーです。写真もたくさんありわかりやすいです。

内容は、スッキリ大人っぽく、高級感のある建築家が建てたセンスの良いお宅の写真がたくさん載っています。雑貨は良いものを本当に最小限。最近はこういうインテリアに惹かれます。こういう本は少ないので貴重です。
出典:ミモザ

物が多くても、狭くてもできる いつまでも美しく暮らす収納のルール

「収納空間を生み出す」こちらの本も建築家の水越美枝子さんの著書からで、今持っているもので、美しく収納するコツを伝授してくれてます。

なぜ家の中がなかなか片付かないのか?の答えは、物が多いからだと思っていたが、片付ける収納の場所と方法にあり!片付くヒントがたくさんあり、長年の悩みが解消されました。
出典:きなこ

北欧テイストのシンプルすっきり暮らし ~散らかっても10分で片づくアイデア~

Instagramで10万人以上のフォロワーで、そのすっきりとした北欧テイストのお部屋暮らしが人気を集めてるmisaさんのお家から、ラクにきれいになる物の持ち方と片づけ方の伝授です。

著者であるmisaさんの文面が丁寧でととても読みやすく、写真も多く掲載されているので、情報も盛り沢山。何度読んでも飽きません。お掃除のオススメアイテムやお掃除のコツ、キレイに見えるタオルの畳み方なども載っていて、参考になります。読んでいるとお片付け欲が沸いてくる一冊です。
出典:ののん

シンプリスト生活



ミニマリストのようにどんどん物をなくしてスッキリするのではなく「自分がどうしたら心地よく過ごせるのか?」自分の好きなモノに囲まれた「心地よさ」を追求するための参考本です。

一見、片付けやインテリアのノウハウ本のように見えるかもしれませんが、そういった記述は本質ではないでしょう。この本は、自分にとって大事なことは何かを見極め、理想の暮らし方を追求することの大切さを説いています。
出典:アマゾンレビュー

まとめ

今はシンプルな生活というと無印インテリアのようないわゆる素を感じさせるようなシンプル、またはミニマリストのような断捨離をして効率よく生活するシンプルがありますが、シンプルでも部屋の中に息が吹き込んでるような部屋作りというのも大切なことだと思います。

お部屋は唯一自分を解放させてあげられる場所でもあります。そんな空間だからこそ「心地よさ」を追求したいものです。